大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

JAPAN e-Portfolioを運営している教育情報管理機構って何?

スポンサーリンク

---------2020年7月9日追記

e-ポートフォリオを運営していた教育情報管理機構の運営許可が取り消されました。

大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 | NHKニュース

www3.nhk.or.jp

 

入試に利用する大学が少なく、財政上の安定が見込めないことなどから、文部科学省が運営許可を取り消す方向で調整していることがわかりました。

 財政上の問題ということですが、そもそも一人の人間の主体性を点数化して合否判定に用いる方法に無理があったかと思われます。

この機構が実際に存在していたかもいまだに疑念は晴れていません。

---------

 

 

 高校生の細かな個人情報を登録して入試に活用するというe-ポートフォリオ。

現在「JAPAN e-Portfolio」と言うサイトに情報を入力することになっていますが、「JAPAN e-Portfolio」はどこが運営していると思いますか?

文科省?

大学入試センター?

いいえ違います。

一般社団法人教育情報管理機構が運営しています。

どのような法人なのか調べてみました。 

www.mext.go.jp

 

一般社団法人教育情報管理機構どのような実績があるの?

高校生の繊細な個人情報を扱う法人です。どのような実績があるのか気になりますよね?

しかし、実績については分かりません。

HPを見ても実績は特に記載されていません。

そもそも設立が

2019年4月

です。

設立とともにJAPAN e-Portfolioの運営をしています。

JAPAN e-Portfolioを運営するために作られたのかな? 

教育情報管理機構はどこにあるの?

 住所は公開されていますが、看板などは出されていないようです。

どこかに間借りしているのでしょうか?

 

 

 

ネット上などにある機構の住所は、東京駅に近いタワービルの10階になっています。同ビルの受付を訪れてみると、10階フロアの案内板にあるのは「関西学院大学丸の内キャンパス」はじめ大学の名前など。機構の名前はどこにもありません。

シリーズ 大学入試「改革」/高校生個人情報の管理先に――ベネッセの影/公表住所に事務所存在せず 

職員は何人いるの?

将来的には100万人を超える高校生の個人情報を管理する法人です。

エキスパートな職員が数多くいるでしょうね。

しかし、記事によると

もちろん常駐の職員もゼロ。事務を委託された同大学職員の数は4人。うち機構から給与をもらう専従職員は1人のみ

だそうです。しっかり管理できるのでしょうか?

 シリーズ 大学入試「改革」/高校生個人情報の管理先に――ベネッセの影/公表住所に事務所存在せず 

ドメインはベネッセが登録者?

JAPAN e-PortfolioのHPのドメインは「jep.jp」このドメインの登録者が問題です。 

現在は一般社団法人教育情報管理機構に変更済みです。 

e-ポートフォリオを利用するためにはベネッセIDが必要?

 e-ポートフォリオを利用するためにはIDの取得が必要です。

そのIDがなぜか民間企業のものとなっています。

 

www.nishinippon.co.jp

上記の記事はとても分かりやすいですが、1点大きな誤りがあります。 

記録サイトを活用する大学数は年々増えており、公的な役割が高まっている

 と書かれていますが、実態は以下のようです

さすがにこれはおかしいと萩生田大臣も見直しを表明しました。

 

教育情報管理機構からも見直し関する発表がありました。 

2020年2月7日

利用者のなりすましを防ぎ、高校の先生方の異動等による変更を管理するため、民間事業者のID管理システムを借用しておりましたが、2021年4月1日より新たなID管理システムに移行する予定です。詳細については改めてお知らせ致します。

しっかり準備ができてから運営を始めて欲しいものです。 

 

プライバシーマークを取得していない?

 運営認可要件としてプライバシーマークの取得があるようですが、教育情報管理機構では取得していません。

e-ポートフォリオ、ロゴマークの登録者

 e-ポートフォリオにはロゴマークがありHPでも公開されています。

じつはこのロゴマークは商標登録されています。

登録者は「ベネッセコーポレーション」です。

なんでもともと文科省主導で作られてe-ポートフォリオの商標登録を民間企業が行ったのでしょうか?

出願日は2017年9月28日です。

 

職場に抗議文を送りつける!?

Twitterで機構のおかしな点をしてきしていたところ、一教員の職場に抗議文が送りつけられました。

Twitterでは本名はもちろん職場も公開していません。どのように個人情報を手に入れたのでしょうか?

しかも、わざわざ勤務先に送り付ける意図はどのようなものなのでしょうか?

このブログの記載で間違っている点があったらいきなり抗議文を送りつけないで、お問い合わせからご連絡くださいね。

 

JePの個人情報は保護される?

JePでは個人情報について 

『「JAPAN e-Portfolio」(以下、「JeP」という。)が所有するデータ等」』とは「JAPAN e-Portfolio」の入力項目などシステム本体の情報を指します。生徒が「JAPAN e-Portforio」に入力し、蓄積された個人情報は、一切共有されることはありません。

 としています。

しかし、そもそもe-ポートフォリオをclassiを利用して入力している高校はありませんか?

classiの規約を見てみると生徒はもちろんのこと高校の先生の個人情報も利用すると書かれています。 

結局は、民間企業に個人情報を提供し、その情報を営業活動に利用することに同意しないとe-ポートフォリオを利用できません。  

 

教育情報管理機構はJePのために作られた?

萩生田大臣自身が教育情報管理機構がJePのために作られた法人であることを認めています。 

 

 参考になる記事

gendai.ismedia.jp

www.jcp.or.jp 

 

www.nishinippon.co.jp

 

www.nishinippon.co.jp

 

 

また、こちらのTweetで主体性評価の危険性がよく分かります。

 

主体性評価についてはこちらの記事も必見です。

dot.asahi.com