大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

2017-01-01から1年間の記事一覧

理科の教材いろいろ

教材いろいろシリーズも数学・英語・社会・国語ときて、最後の科目理科になります。正直理科の教材はどれがいいのかさっぱりわからず、かなり適当に選んでいます。私自身が大学受験に理科を使わず楽してしまったためにこんなところで痛い目にあうとは・・・…

大学入学共通テストの英語民間試験の応募状況

2020年から始まる新テストでは英語の民間試験が導入されることが決まったのは周知のことですが、そこに応募があった団体やテストが公表されました。 Cambridge Assessment English(ケンブリッジ大学英語検定機構)の「ケンブリッジ英語検定」と「リンガスキ…

冬期講習どうするの?

ここ最近は、長期休みの度に東進の無料講習にお世話になっていましたが、2回受けたらおしまいと言われたようで、今回は塾なしで冬休みを過ごすことになります。(あ~、数学特待がとれていたら良かったのに~。今でも未練タラタラです。) だからと言って私…

テキストを催促された!

今、学校の授業で三角関数をやっているらしい息子。 「問題集がないと勉強できない!買って!」 とテキストを催促してきました。恥ずかしながら、三角関数が数Ⅱの範囲とは知りませんでした。じゃあ、今度一緒の本屋さんに見に行こうと誘うと 「面倒だから行…

英語のテキスト、次に進みました。

数学の青チャート1Aは進んでるんだか、進んでないんだかよくわからない状態が続いていますが、英語の方は今取り組んでいる大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編が 飽きた~~ とのことなので次の大学入試英語長文ハイパートレーニングレベ…

いまさらですが、東進の全統中の結果

11月の頭に受けた全統中の結果です。とっくの昔に結果は返却されていましたが、あまりよろしくない結果に記事を書くのがおっくうになっておりました。良くない点数のテストをなかなか見せない子供の気持ちがよくわかりますです。はい。

「センターの入試」と「英語資格・検定試験」の併用って、どういう意味?

ベネッセのサイトでセンター試験に代わる入試のわかりやすい記事があったので紹介します。 英語の民間試験とセンター併用について書かれています。 benesse.jp 大体、私が考えていたものと同じような内容でしたね。高3の4月から12月までの8か月間に民間試験…

東進の数学特待はどんな制度?評判は?条件・基準は?<中学生向け(高0生)>

過去問をそっと机の上に置いてみた。

注文した過去問が届きました。前回の記事で書いたように今の時点での気になる大学3校の内、私の独断と偏見で一番難しそうな大学のものを注文しました。 edumama.hatenablog.com そして、予定通り机の上にそっと置いておきました。 見つけるころを見計らって…

目からウロコ!?の過去問活用法

日々、いろいろなブログを参考にさせてもらっていますが、その中の一つに東大を卒業されている方が書いているブログがあります。 その中でとても面白い記事がありました。 shootingstar30.hatenablog.com 過去問の活用法に関するもでしたが、過去問といえば…

センターの新テスト、試行はじまる。

2020年からセンター試験に変わる新テストが行われる予定ですが、その試行が始まりましたね。 www.nikkei.com 試験内容はこんな感じのようです。 初めて記述式問題を採用する国語と数学1・Aを主に高校2年生が受け、マークシート式の世界史、日本史、地理の…

<大学新テスト英語>民間試験入試にどう使う?

大学新テストに関するニュースです。 headlines.yahoo.co.jp 英語の試験に民間テストを利用するということはすでに発表されていましたが、民間テストをどう使うかについてのニュースですね。 要するに 足切りに使う 併せて 本試験に加点する という二つの方…

古文・漢文の教材いろいろ

今日は古文・漢文の教材です。 こちらも高校で使用する教材を早くから用意しています。 基本の文法書です。高校の学校教材として同じようなものを購入するはずですが、今使わせたいので購入しました。 こちらも文法書。上の参考書とともに学校で古文の授業が…

国語の教材いろいろ

今回は国語です。 国語も特に中学分野にこだわらず必要そうな教材を用意しています。 まずはこちら。以前も紹介したテキストです。模試の前には必ず読むようにさせています。 何か単語集もあった方がいいかなと思い、こちらを購入。国語の単語集はいくつか出…

世界史などの教材いろいろ

ひたすら書籍を紹介するだけという記事が続きますが、個人的な備忘録も兼ねていますので、もう少し続けたいと思います。 今回は世界史です。 大まかな世界史の流れをつかむのに良さそうです。何度か読んだようで、結構ボロボロになっていました。 大学受験の…

大学入学共通テストの試行調査

resemom.jp センター試験に変わり実施される大学入学共通テストの思考調査が来月行われるようですね。 今回は英語以外の教科が実施され「教科書で扱われていない」資料などを読み解力が試されるようです。どんな問題になるのでしょうね。 試行調査の結果につ…

日本史の教材いろいろ

教材いろいろシリーズです。 今回は日本史の教材です。 中高一貫校で高校受験がないのともともと好きな科目なので最初から中学の範囲にこだわらず、教材をそろえていきました。まずは受験に絶対必須の三点セット山川の教科書と図表、用語集です。学校の授業…

国立大英語「マーク式と民間」必須…新大学入試

先日、国立大学協会の理事会で、従来型のマークシート式と実用英語技能検定(英検)などの民間試験の両方を全国立大82校の受験生に課す方針が決まったそうです。 ええー!? 両方!? 負担大きくないですか? イメージ的に民間試験かセンター試験の代わり…

数学の教材いろいろ

前回、子どもに渡してある英語の教材を紹介しました。 edumama.hatenablog.com 今回は数学の教材を紹介したいと思います。数学はチャート式を基本先取りで進めていますが、最近では学校に追いつかれているような・・・。冬休みを利用してぜひ巻き返してほし…

英語の教材いろいろ

今の英語学習の状況は前回のブログで書きました。 edumama.hatenablog.com 今回はそれ以外に使っている教材をいくつか紹介したいと思います。 単語帳 使い方は本人に任せていますが、進んでるのかな~? 英検の前には使っていたようですが、まだ全部は覚えて…

現在の学習状況

読んでくださっているという書き込みをいただいて俄然やる気が出てきましたので(笑)、現在の学習状況を書いてみたいと思います。 <英語> 以前やっていた教材、「All in one Basic」は何周か音読したところで「もう、飽きた~」と言い出したので終了。 本当…

ご無沙汰しています。

本当にご無沙汰しています。 あっという間に100日以上ブログを放置してしまいました。 息子の学習についていろいろと書こうと思って書き始めたブログですが、中3になってからはまあ言うことを聞かない、勉強しないということであまり書くこともなかったので…

英検2級の結果

気づいたらまさかの2か月ぶりの更新となってしまいました。 特に学習にも変化がなく、書くことがなかったんですよね(;^_^A さて、先月英検2級を受検しました。 検定でも受けてすこしでもモチベーションを高めたいと親としては思っていたのですが、特に英検対…

中3学習状況

新学期が始まってしばらく経ち生活も落ち着いてきたようです。 息子の学習の様子ですが、英語は毎日の音読をかろうじてこなしていますが、数学は1日30分の学習時間さえ満足にとれず、週に30分くらいしか勉強していない気がします・・・。 できれば学校の授業…

洗脳大作戦!?

中学3年生にめでたく進級した息子ですが、高校入試もないせいか相変わらずのんびりとしています。 高校受験は無くても大学受験はあるよ!!と言ってみてもあまりにも遠い未来の話に聞こえるようで、あまり響かないようです。 そもそも志望校がないことがやる…

東進の春期講習終了

少し前の話になりますが、東進の春期講習が無事に終了しました。

高校入試問題に挑戦!

のろのろダラダラと進めていてたチャート式体系数学がやっと終わったので、公立の高校入試問題をやらせてみました。 教科はママ塾で勉強している英語と数学のみ(理社はおそらくボロボロです・・・。) そして、結果は数学も英語も8割以上とれました。本当な…

佐藤ママ、長女も理Ⅲ!

3兄弟が東大理Ⅲに合格したことで有名になった佐藤ママですが、なんと4人目のお子さんである長女も東大理Ⅲに合格したそうですね。 かなりのプレッシャーがあったと思いましたが、この結果はすごい!の一言です。 ただ、どうしても気になってしまうのが、4人と…

春期講習は東進へ!

塾なし自宅学習で大学受験を目指すブログなのですが、今息子は東進へ通っています。 3月は入試関連のためかお休みが異常に多いので、家でダラダラしてしまうんですよね~。それで短期で東進へ行ったらどうかということになりました。無料だしね。 テレビで見…

ご無沙汰しております

すっかりご無沙汰しております。 久しぶりのブログの投稿ですが、なんとかやっています。 最後の投稿から3か月以上経っていますが、学習は進んでいるような進んでいないような・・・親としては物足りなさを感じています。 今やっている教材を記録しておきま…