大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

センター利用入試A判定でも不合格の恐怖。2020年はどうなる?

スポンサーリンク

大学入試も佳境に入り、試験を受けたり結果が出たりと受験生のいる家庭では落ち着かない日々が続いていると思います。

なんとか最後まで全力を尽くしきることができるよう願っています。

 

センター利用入試A判定でも不合格

 

私の周りにも受験生を抱えている家庭が多くあり話を聞くこともあるのですが、何人かから、

 

「A判定だったのにセン利落ちた・・・」

 

という話を聞きました。

 

「センリ?」

 

と、一瞬「???」となりましたが、

 

【センター試験を利用した私立大学の入試】

 

のようですね。

 

昔はあまりなかった(私立専願の場合はセンター試験を受けない人も多かった)のですが、今では多くの受験生が利用しているようですね。

 

センター試験を受けるだけで、その大学独自の試験を受ける必要がないため手軽に(?)出願できるということで人気が高まっているようです。(大学によりセンター試験と独自の試験の両方を課す場合もあり)

 

大学入試シーズンになると、3連日、4連日は当たり前で試験を受けることもあるようなのでセンター試験のみで出願できると、体力的な面でも楽ですよね。

 

これまでだと

 

「センター利用は早めに結果も出るため、セン利で合格をもらっておいて、安心して第一志望の大学にチャンレジ」

 

という流れがあったようですが、今年はすべり止まらない・・・という現象がみられるようですね。

 

昨年・一昨年と私立大学の定員厳格のため合格者を大幅に絞られ、それこそ模試のA判定、B判定が全くあてにならず不合格になることが多発したと聞いています。

 

今年はその辺りは織り込んで判定を出しているはずなのにこの結果・・・。国語の平均点が高かったことが原因とも聞いていますが。

 

入試って本当に怖いですね。

 

もちろん、合格者は0でなないので合格されている方もいると思うのですが、思ったような結果が出ない受験生も多くて胸が痛みます。

 

 

大学入学共通テスト初年度はどうなる?

 

このような話を聞いていると、大学入学共通テストの初年度はどうなるか?ということがとても心配になります。

 

そもそも、過去問も過去のデータもなく、今現在でもどのような問題が出題されどのような配点になるか決定していません。

 

試行調査ではかなり難しい問題がでたり、英語のリスニングの配点が大幅に増えたり(5割)していますが、あくまで試行調査であり、そのような問題が出るとの発表はされていません。

 

数Ⅰが正答率約35%、数Ⅱが45%だったのでそのままの形、難易度で大学入学共通テストで出題されるとは考えにくいですよね。

 

では、どんな問題が出るのか?

 

わかりません。

 

うーん。

 

2年後に迫っているのにどんな問題が出るかも、難易度も、配点も分からない試験の合否判定なんて全くあてになりませんよね。

 

さらに記述式問題も出題さるので自己採点の点数もかなり怪しいものになりますよね。

 

怖い~。

 

受験シーズンを迎えて、私まで緊張してきましたよ。

 

押さえのセン利と一般入試で不合格だったご家庭の中には追加で出願している人もいるようです。

 

慌てて、書類をそろえて出願料を支払って交通や宿泊を抑えて(地方だと必要になります)ととても大変な様子。

 

本人はもちろんですが、家庭の負担も半端ないな~と感じています。

 

さらに追い打ちをかけるように予備校のCMもバンバン流れています。

 

2年後、耐えられるかな~?(私が・・・)

 

リアルな受験体験記・受験情報満載です。リニューアルしたみたいです。