大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

共通テストの英語民間試験、受験期間とCEFRの確認を【東工大を例に】

スポンサーリンク

共通テストに英語民間試験、ついに英検S-CBTの予約が始まりました。

予約金の返金問題でごたついており、今のところあまり動きがみられないようです。我が家でもまだ予約はしていません。

予約金3000円が必要な英検S-CBTの予約申込方法・会場・日程などを整理しました。

 

共通テストに利用する英語民間試験を選ぶ時、申し込みをする際の注意点を紹介します。

具体的にある大学を受験すると仮定して考えると分かりやすいかな?と考えまして、共通テストフルコースの東工大を選んでみました。

詳しくはこちら→東京工業大学(東工大)は出願資格+加点<新テストの英語民間試験>

 東工大を受験する場合はどのような注意が必要でしょうか?シミュレーションしてみました。

 

東工大の入試予告

東工大の入試の予告をまとめましたのでご確認くださいね。

平成33年度以降の入試の基本方針

2021年度の入学者選抜の予告 

令和3年の総合型選抜・学校推薦型選抜の選抜方法について  

英語民間試験の注意点:受験期間

東工大では一般選抜の他に総合型選抜(これまでのAO入試)・学校推薦型選抜(これまでの推薦入試)を行います。

総合型選抜や学校推薦型選抜で出願する場合でも東工大では共通テストの英語民間試験を出願資格として課しますCEFRのA2以上を予定。

一般的な受験期間は

  • 総合型選抜ではA期間
  • 学校推薦型選抜でA・B期間

となっています。

受験期間について詳しくはこちらをご覧ください→国公立大学の推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)の英語民間試験はいつまでに受験すればいいのか? 

A期間で受験できる検定を探す!

大学入試センターでは各検定の受験期間を公表しているのでどの試験でどの期間の試験を受けることができるのか確認してから申し込みをしましょう。

令和3年度大学入学者選抜に係る「大学入試英語成績提供システム」における受験期間について

 

東工大の総合型選抜を受験したい場合は確実にA期間で受験できる検定を受けることが大前提になります。

 リンク先を見てもらえるとわかるのですが、必ず各英語民間試験でA期間の試験を受けられるわけではないんですよね。

ケンブリッジ英検

A期間の実施はあるものの地域が限られています。(調整中の日程あり。)

https://www.cambridgefoundation.jp/pdf/dates-and-venues/Schedule.pdf

TEAP

A期間の実施がありません。(TEAP CBTはあり。)

https://www.eiken.or.jp/teap/schedule/pdf/pdf2020_teap-teapcbt.pdf

英検S-CBT

多くの受験生が受けると思われる英検S-CBTは設定はありますが、先着順です。

https://www.eiken.or.jp/eiken2020/documents/pdf2020_eikencbt.pdf

GTEC

希望の日程で申し込めるのならA期間の受験ができます。

https://www.benesse.co.jp/gtec/fs/overview/pdf/2020outline.pdf

IELTS・TOEFL

探せませんでした。 

総合型選抜は受験期間に注意

東工大の総合型推薦を受験する場合の注意点をまとめました。

  • A期間で受験が必要。
  • A期間で受験できる検定は自分で探そう。
  • CEFRA2以上の成績が必要。

学校推薦型選抜の場合はB期間までOKなので選択肢はかなり広くなりますが、A期間は設定自体が少ないので注意が必要です。 

注意:東工大の総合型選抜・学校推薦型選抜は共通テストを利用するのでC期間でも間に合う可能性があります。阪大の推薦入試はその旨記載があります。

今後詳しい情報が発表されると思うので必ず大学のHPでご確認くださいね。

 英語民間試験の注意点:出願資格

東工大の一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜では英語民間試験を出願資格としています。

CEFR A2以上

を出願資格としているので、このレベルが取れない場合は出願自体ができないので注意してくださいね。

CEFRのA2は英検で言うと準2級レベルなので東工大の受験生なら問題なくクリアできるレベルでしょう。しかし、出願資格となっているので確実にその資格を取らないといけません。

測定範囲に注意

f:id:naninani3:20190918201454p:plain

 出願資格は確実にクリアしないといけないCEFRレベルで東工大の場合は英検準2級程度のA2以上とされています。

英検の場合

準2級を受験して合格すれば確実に出願資格がもらえます。

ただし、すでに準2級は持っているのでせっかくだから準1級に挑戦するとどうなるでしょうか?

準1級に見事合格すればCEFR B2で出願資格のA2以上をクリアできます。

しかし、英検準1級の測定範囲は1890以上(CEFR B1・B2のみ)なので、調子が悪く英検準2級合格レベルの1728だと測定範囲外となってしまいます。

もし、準2級の試験を受けて1728が取れていればCEFR A2の出願資格をクリアすることができます。

英検の場合は測定範囲が狭いので注意が必要です。

ポイント

測定範囲が狭いので、測定対象外にならないように注意が必要

GTECの場合

GTECは測定範囲の下限が270と非常に低く、特にAdvancedは測定範囲が広い(A1~B2)のが特徴です。

多少失敗しても半分強のスコアが取れればいいので出願資格のA2は取りやすいと考えられます。

ポイント

測定範囲が広いのでA2の出願資格は得られやすい。

 英語民間試験の注意点:加点

 東工大の一般選抜では英語民間試験を出願資格として使いますが、さらに個別試験の英語に加点して利用します。

具体的な点数は30点で配点は未定です。

当然ですが上位のCEFRを取得した方が有利になります。

英検の場合

英検S-CBT・英検CBTでは1級の設定がないので、英検で最上位のCEFRを狙うとすると準1級になります。準1級合格レベルでB2です。

準1級に不合格でも1980以上のスコアがあればB1が認定されます。

CEFR B2は6段階のうちの上から3番目ですが、C1・C2はかなりの高レベルなのでよほど英語が得意でない限りは英検の準1級を目指すとといいと思います。

2級を受験して2級合格レベルだとB1となります。

ポイント

準1級を受験すればB2が狙える。

GTECの場合

GTEC Advancedは最高でB2のレベルです。しかし、1280がスコアの上限で1190以上を取らないといけないので、少しミスをするとB2を取るのが難しくなりそうです。

 ポイント

スコアの上限が低いのでB2は狙いづらい。

東工大を受験する場合の戦略

ここまでずらずらと書いてきましたが、東工大を受験するとしたらどのように英語民間試験を受けたらよいでしょうか?

総合型選抜・学校推薦型選抜

まず、総合型選抜を受験する場合はA期間学校推薦型選抜の場合はA・B期間に確実に受検できる英語民間試験を選びます。学校推薦出願資格はCEFR A2以上なので東工大を志望する人は問題なくクリアできるでしょう。

ただ、東工大の総合型選抜・学校推薦型選抜は共通テストを利用するのでC期間でも間に合う可能性があります。

一般選抜

共通テストは2回受けることができるので、それぞれに目的をもって受けるといいと思います。

  • 1回目は確実に出願資格を得るために測定範囲が広いGTEC。または英検準2級か2級。
  • 2回目はより高いスコアを出すために英検準1級・ケンブリッジ英検・TEAP・IELTS・TOEFLiBTから好きなものを

うちが受けるとしたらこんな感じでしょうか?もっといい受験の仕方があったらぜひ教えて下さいね。

その他

東工大は英語民間試験を総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜に利用して。利用方法も出願資格・加点とフル活用します。

さらに数学の記述問題・国語の記述問題ともに利用するのでまさに共通テストフルコンプですね。

共通テストとは少し違いますが、大学改革の一つの国立大学が独自に授業料を値上げできる制度も取り入れています。

改革には積極的な大学だということができますね。

 

共通テストの英語民間試験、受験期間とCEFRの確認をまとめ

A1またはA2レベルの出願資格として英語民間試験を利用する大学が多い中、加点で利用する大学は少し受験の仕方に注意が必要ですね。

勉強以外にここまで考えなければならないことに疑問を感じますが、志望校に合格するためにはいろいろなパターンでシミュレーションが必要ですね。

今回東工大を例にシミュレーションしてみましたが、新たに情報が出て今回のシミュレーションが当てはまらなくなる可能性があります。志望校の動向には注意を払うようにしてくださいね。

大学受験に保護者がかかることに是非がありますが、情報収集くらいはやってあげないと今の大学受験は乗り越えられないのかもしれませんね。納得がいきませんが。 

 

Twitterで質問箱を設置してみました。 

疑問、質問、愚痴、感想なんでもよいので待っています。

匿名で質問できるので安心してくださいね。 

 

 これまで回答した質問はこちらです。本当に悩ましいですね・・・ 

 

 

リアルな受験体験記・受験情報満載です。私も毎日チェックしています