大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

【注意】2020共通テストの英検は吹き込み式のみ。面接方式のテストは行われません。

スポンサーリンク

英検協会からあっと驚くような発表がありました。

 

2020年度 英検2days S-Interviewについてのお知らせ

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2019/pdf/20190626_pressrelease_2020S-Interview.pdf

 

詳しい内容が後述しますが、要点だけ言うと

2020年度の共通テストに利用できる英検は次のようになります。

  • 従来の面接方式のスピーキングテスト(2days S-Interview)は実施しない。
  • 多くの受験生がぶっつけ本番で吹き込み式のテストを受けるしかない。

驚きましたね。規模は縮小されるだろうかとは思っていましたが、実施しないとは・・・。(一部の配慮が必要な受験生は受験できます。)

 

こういった検定試験は何度も繰り返し受検して慣れることで点数が伸びると言われています。

しかし、英検CBTも1dayもほとんど練習の機会がないまま本番を迎えることになりそうです。

そんな試験を受験生は選びますかね?

 

 

英検は共通テストの英語民間試験から降りたといえると思います。

英検で受験を予定している方は内容をよく確認して対策が必要ですし、場合によっては他の検定に変更する必要があるかもしれません。

 

ここからは具体的に2020年の共通テストの英検を見ていきます。

 

 

2020年度の英検は英検CBTと1dayのみ

2020年度の英検の概要と今回の発表の内容を紹介します。

 

2020年度の共通テストに利用できる英検の種類。

 

 共通テストに利用できる英検は

  • 2days S-Interview(以下S-Interview)
  • 1day S-CBT(以下1day)
  • 英検CBT

の3種類があり、私たちが慣れ親しんでいる従来の英検は含まれていません。

 

3種類の英検の内容は簡単に次の通りです。

  • S-Interview:4技能ともに従来の英検と同じ。
  • 1day:3技能は従来の英検と同じ。スピーキングが吹き込み式。
  • 英検CBT:PCを利用して試験を行う。ライティングもキーボードによるタイピング。スピーキングは吹き込み式。

このような試験のラインナップだったため当然慣れ親しんでいて対策もしやすい「S-Interview」を希望する受験生が多いと思われていました。

 

2020年の実施要項

このうちの1dayと英検CBTについては2020年の実施要項が発表されました。(詳しくはこちら→2020年度の英検新方式、テストセンター設置予定も未確定な部分が多すぎる。

 

発表はされましたが日程や詳しい会場は未定で、S-Interviewがどうなるのかの説明がはありませんでした。

 

S-Interviewは受験できない!?

そして今回の発表です。

 

S-Interviewの試験は障がいのある受験者に限る

 

という決定が出ました。

 

健常者の皆様~略~につきましては「英検CBT」、もしくは「1day」のどちらかのCBT方式で受験いただきます。

とのことです。

実質、従来の英検とは別物の英検を受けることになりそうです。

 

 S-Interviewを実施しない理由

それではなぜ、S-Interviewは実施されないのでしょうか?発表では

面接官が前任校の受験者の先生だったこともあり得、過去にさかのぼれば両佐賀どこかで面識がある可能性もあり、その有無は特定できません。したがいまして、公平性、厳正性で優位なCBT方式の試験を「大学入試英語成績提供システム」の柱に据えることを決定しました。

と理由を説明しています。

なるほどね。

と納得してしまいそうでしたが、そんなことはずっと前から分かってましたよね?こんな試験まで1年を切ったタイミングで発表することではないと思います。

もともとやると言っていたものはしっかりと実施する義務があるのではないでしょうか?

 

あくまでも推測ですが、本当の理由は面接官と会場の確保が難しいのではないでしょうか?

GTECが公平性無視で高校会場も取り入れようと しているのを見て「割に合わない」と考えたのではないでしょうか?

理由はともあれ決まってしまったので仕方ありません。

 

英検の本音?

S-Interviewは実施されないことが決定されました。

それはそれとして、今回の発表資料を見ていると英検の本音が漏れているのが分かります。

 

大学入試センターへの不信感

長いので詳しくは詳細は資料を見てください。

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2019/pdf/20190626_pressrelease_2020S-Interview.pdf

 

f:id:naninani3:20190628071719p:plain

 

英検協会としては受験生のためにいろいろ動いているけど大学入試センター様が動いてくれない。

ということですね。

英検も実施予定のS-Interviewを突然撤回するというとんでもない暴挙に出ましたが、それでも受験生に影響が出ないように動こうとしている姿勢が見えます。

それに対する大学入試センターは・・・。仕事してください。

 

GTECへの当てつけ?

そして、こんなことも書かれています。

 

f:id:naninani3:20190628071808p:plain

 

どの民間試験を受検するかは受験生自身なので、高校に意向調査はしない。高校に責任や負担を押し付ない。

 

ということですね。

 

高校に受験意向調査をする?

どこかで聞いたことのあるフレーズです。

 

GTECが各高校にアンケートを取ってその結果

 

高校で実施して欲しいという希望が多かったため高校での実施を検討(決定?)

 

しているそうですね。

 

英検は大学入試に使われるということで公平を期すために各都道府県にテストセンターの設置までするのにこんなことされたらやってられないですよね。

直接抗議はしなかったんですかね?

 

英検CBTと1dayを選ぶ際の問題点

 共通テストに使える英検CBTと1dayですが、問題点が多々あります。利用する際にはしっかりと確認しましょう。

英検CBTと1dayの試験の詳細

まずは英検CBTと1dayの試験の詳細を比較してみます。(詳しくはこちらをご覧ください。→2020年度の英検新方式、テストセンター設置予定も未確定な部分が多すぎる。

英検CBT

対象者:制限なし

会場:各都道府県に置かれる入試センター

検定料:5800円~9800円

受験級:3級から準1級

ライティング:キーボードによるタイピング

スピーキング:吹き込み方式

 

1day

対象者:高3生

会場:各都道府県に置かれるテストセンター

検定料:5800円~9800円

受験級:3級から準1級

ライティング:筆記

スピーキング:吹き込み方式

 

比較のためGTECの詳細も載せておきます。

 

GTEC(共通テスト対象)

対象者:高3生

会場:民間施設・大学・高校(未定)

検定料:6700円

受験級:なし(CEFR B2、英検準1級合格相当まで測定可能)

ライティング:筆記

スピーキング:吹き込み方式

 

英検CBTと1dayのどちらを受検する?

 共通テストの民間試験を英検で受験するとしてどちらを受検したらよいでしょうか? 

タイピングに自信がないなら1day

スピーキングは吹き込み方式で共通していますが、ライティングは英検CBTはタイピングですが、1dayは紙に筆記する従来の方式です。

タイピングに自信がないなら1dayを受検するのがいいということになります。

 

英検CBTと1dayのどちらを受けられるか分からない

しかし、問題があります。

タイピングに自信がないから1dayをじゅけんしよう!

と考えたとして、1dayを確実に受けられるのでしょうか?

 

テストセンターは各都道府県に置かれますが、

 

「英検 CBT」・「英検 2020 1 day」のいずれか、もしくは両方かは現時点では未定

 2020 年度 英検新方式 実施会場における決定事項のお知らせより

 

なんですよね。

1dayでの受験を希望していても自分が受験するテストセンターが1dayを実施しないという可能性も現時点であるということですね。

そもそも1dayは現在実施されていません。

練習のために受検するとしたら2019年11月から始まる予定なのでそれ以降になります。

ギリギリですね~。

筆記試験は過去問で対策ができますがスピーキングは実際の検定を受けて慣れることどのような採点がされるのか確認をしないといけないので、練習で受験することが必須となると思いますが、このありさまです。

 

英検を選択する理由がない

共通テストの民間試験に英語を選択する理由として

  • 比較的安価
  • 会場が多い
  • 慣れている

などが挙げられていたと思いますが、全て崩れてしまっていますね。

GTECと比べ見ると

 

比較的安価

級によってはGTECの方が安価。

 

会場が多い

GTECが高校を受験会場にしたらGTECの方が多くなりそう

 

慣れている

英検はぶっつけ本場になる可能性大。GTECは多くの高校ですでに行われていて慣れている。

 

もう、英検を選ぶ理由が見当たりません。

決してGTECが優れていると言いたいわけではないのですが現実的に高校生が負担なく民間試験を受検するにはGTEC一択と言わざるを得ません。

 

 共通テストの英検は吹き込みのみまとめ

とても長くなってしまいましたが、まだまだ問題点はあります。

その一つは2021年以降どうなるか分からないということです。2020年の実施についてもまだまだ二転三転の可能性があります。

どの検定を選べば負担なく受験できるのか?

ということを一人一人がしっかりと考えないといけない入試制度となっているようなので今後もしっかり情報収集しましょうね。

 

それにしても共通テストで英検を使おうとこれまでも練習で英検を受検してきた高校生も多いはずなのにここに来てのちゃぶ台返し・・・呆れます。

 

今回あまりにも複雑すぎてうまくまとめられなかったので、ぜひこちらの記事もご覧くださいね。とても分かりやすいです。

英検2020どうなる?英検が白旗でスピーキングは全員吹き込み式に 英語民間試験は実質GTECの一択? - 知の泉

kasikoi.hatenablog.com

 

 

リアルな受験体験記・受験情報満載です。私も毎日チェックしています