大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

高2で英語民間試験どれを受ける?大学入学共通テストを控えて

スポンサーリンク

2020年の共通テストがいよいよ迫ってきました。
現高2生は高3の4から12月の間に英語の民間試験を2回も受験しないといけません。

英語民間試験の活用方法は大学によって受検の必要がなかったり、受験資格に利用されたり、点数化されて加点されたりと様々です。

一部の大学の活用方法をまとめていますので参考にして下さいね。

edumama.hatenablog.com

 

詳しくは各大学のHPやパンフレットを取り寄せて情報を集めてくださいね。

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント


一部の特例として高2の検定試験の結果を利用できる人もいます。(詳しくはこちら→高2の英語民間試験結果が共通テストで使える条件はこれ!【対象者は有利に!?】


しかし、多くの高2生は高1・高2で取得した検定結果は利用できません。それでも、練習のために受けておきたいと考えいてる高校生も多いと思います。

うちもそうです。

なんでこんなにお金をかけて英語民間試験を受けないといけないんだという不満はありますが、少しでも有利に大学受験をするためには仕方ないですよね。

私が英語民間試験、特に英検に対する不満はこちら。めちゃめちゃ愚痴ってます(笑)

大学入学共通テストの英検、何級受ける?戦略を練っても英語力は上がらない。

 

すでに持っている検定 

共通テストの制度には納得がいかない部分が多くありますが、

「納得がいかないので受けません!」

という訳にもいかず、大学を目指すためには嫌でもこの制度を受け入れる必要があります。

仕方がないので、このルールの中でなるべく負担を少なく最大の利益が得られるような方法を日々考えています。

 

まず前提としてすでに持っている検定を整理しました。

 

英検準1級

英検は準1級を高1で取得しました。

準1級はCEFRでいえばB2レベルなので共通テストでこの検定が使えるのであればもう英検は受けなくていいかなと思っています。

まあ、使えないんですが・・・。

 

f:id:naninani3:20180701233352p:plain

 準1級取得まではコチラで書いています。

英検への道!-英検準1級編 カテゴリーの記事一覧 

 

GTEC

GTECはfor STUDENTというものとadvancedというものを受験しました。

GTECは毎年毎年仕様が変わるのでよくわかりません。

今年度もまた仕様が変わるらしいです。

うちの子が受検したGTECは通常実施でCEFRに準拠していないのでどのレベルか分かりません。

詳しくはこちらをご覧くださいね。

GTECと英検2級、受検結果の比較。GTECのグレードは?大学受験でどっちが有利?

英検準1級とGTECadvancedの結果を比較。レベルの違いはあったのか?<高1>

 

高2で受ける検定はどれにする

持っている、受検したことのある検定を踏まえて高2でどの検定を受けるかですが、うちの息子の場合は高2での成績は使えませんので練習で受けることになります。

私立大学などで検定の結果が利用できることもあるようですが、英検準1級を持っているので十分かなと思っています。

英検1級?

英検を受けるのなら1級かな?と考えていますが本人のやる気と勉強量を考えるととても受かる気がしません。

自分の実力を思い知るために受けるか、時間とお金の無駄になるから受験しないかは検討中です。

受検するとしたら来年の2月を予定しています。

 

GTEC

これは学校で受けることが決まっているので受けます。

GTECは今年も仕様が変更になって、アセスメント版というのができたようです。

昨年と違って検定版と配点も同じになり帳票にCEFRも記載されるようなので楽しみです。

GTECのCEFRはどうなるのかな?

昨年までは検定実施と通常実施という分け方で配点も違いました。

GTECの「検定実施」と「通常実施」とは?<お詫び> 

 

 

高3で受検する民間試験何にする?

高2で受ける検定試験は練習になりますが、本番の高3ではどの検定を受けようか考えてみました。

これまではGTECのライティングで点数が取れなかったため英検を受検しようかと思っていましたが、多くの大学でそれほど高いレベルは求めていないようなので、GTECでもいい気がしてきました。

息子が受験を検討している大学の多くは英語民間試験を出願資格として利用し、そのレベルはA2以上なのでとりあえず受けておけばOKという感じです。

わが家では主に経済的な理由で英検かGTECの2択ですが、共通テストに使える民間試験は他にもありますよ。

詳しくはこちらで紹介し勝手に採点しています(笑)。検定料が高い検定は辛口な点数となっています。

英検など2020年大学入学共通テストの7つの英語民間試験を解剖!

 こちらも参考にしました。

参加要件を満たしていることが確認された資格・検定試験の概要

 

GTECに気持ちは傾きつつありますが、それぞれのメリットデメリットをまとめてみました。

 

英検

 まずは英検を共通テストに利用した場合のメリットデメリットを考えてみました。

 メリット

  • 何度も受けているので、なじみがある。
  • 採点も割と安定している。

 

 デメリット

  • 級によって検定料が違うので高い級を受けると検定料が高い
  • 級によって認定の下限が設定されているので、点数が下限に達しない場合は認定されないことがある。
  • 英検2020 2days S-intervew:試験に2日間かかる
  • 英検2020 1days S-CBT:スピーキングテストがぶっつけ本番
  • 英検 CBT:ライティングをPC入力なので論外

 

英検の種類や試験方法についてはこちらで解説しています。

新型英検って何?いつから受けられる?問題点も【2020新入試】

 

英検を受検するとなると検定料が安く、確実にCEFR A2が認定される準2級の「英検2020 2days S-intervew」でしょうか。準1級を持っているのに準2級を改めて受けるのには抵抗がありますね。

ちなみに準2級の検定料は6900円です。これに2日分の交通費が加わります。

こうして整理してみるとデメリット大きいですね。

 

GTEC

GTECについてもまとめてみます。

 メリット

  • 何回か練習している
  • 検定は1日で済む
  • 1つの試験でA1~B2レベルまで認定される
  • 試験で失敗しても下限がないので最低A1は認定される

 

 デメリット

  • 現時点で公開会場がない
  • 2020年以降の会場がまだ決まっていない
  • 対策がしづらい

 

advandedなら1280点中690点取れればA2レベルが認定されます。

マーク式問題(ライティング・リスニング)も含めて約半分とればA2レベルと考えると安心して受験できそう。

うまくいけばB2レベルも認定される可能性があります。(かなり難しそうですが。)

検定料は6700円と他の民間試験と比べると安価で、1日で済むので楽。

会場がいまだ決まっていないのが不安と言えば不安ですが、そこはベネッセなので力業で会場を用意するでしょう。

過去問が公開されていないのでテキストを購入するしかないのですが、高いんですよね。何度も受けていたらあえて対策をしなくていい気もしますが。

 

 

 

高3で受けるのは今のところGTEC

こうして見てみると、好きではないですがGTECを受けるのが妥当な気がしますね。

高3の貴重な日を検定試験で2日もつぶしたくないですからね。

GTECと英検を1回ずつという受け方もできるかもしれませんが、検定の性質上同じ試験を2回受けた方がいい結果が出るはずなのであえて違う試験を受ける必要性が感じられません。

 

 

まとめ

以前見た資料では英検を受検予定にしている高校生がダントツに多かったですが実際はなりますかね?

大学入試の英語民間試験どれを選ぶ?1位は英検【旺文社の調査】

現高1生に英語資格・検定試験に関する意識調査【河合塾】

 

GTECは現状では公開会場がないので、通っている高校でGTECを実施していない場合は練習ができないので、そういう場合は英検でしょうね。

また、高いレベルのCEFRの認定が必要な場合もGTECでは難しいかもしれませんね。

すでに今年度の民間試験の申し込みは始まっているので必要であればお子さんにあった検定を受けてみるのもいいと思います。

 

こちらでリアルな受験情報を集めることができます。