大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

慶応大学は大学入学共通テストも英語外部試験も利用せず

スポンサーリンク

2020年の大学入試改革に関わって、国公立大学を中心に大学入学共通テストや外部英語試験の導入方法などを調べています。

私立大学でも大学入学共通テストや外部英語試験を導入する大学もあるようで、この入試改革は多くの受験生に影響がありそうです。

今回は慶應義塾大学の2021年度の学部一般入学試験について発表があったので紹介しますね。 

www.admissions.keio.ac.jp

 

慶応大学の学部学科をもっと詳しく

慶應義塾大学の情報満載 | 偏差値・入試情報

 

 

慶応大学の2021年度学部一般入学試験について

慶應義塾大学のすべての学部において2021年の学部一般入学試験の詳細が発表されました。

大学入学共通テスト

大学入学共通テストは利用しません。

 はっきりと利用しないと言い切っていますね。これまでも様々な入試方法で選抜してきた経緯があるためあえて利用する必要はないのかもしれませんね。

 

英語外部検定試験

英語外部検定試験は利用しません。

こちらもはっきりと言い切っています。

ただし将来に関しては検討していくそうです。

 

調査書

経験の入力を課し、出願の要件とするようです。

しかし

入力した内容は合否判定に用いることはせず,入学後の学習指導上の参考資料としてのみ活用します。

とのことです。

これは大きいですね。多くの受験生に門戸を開くこのになるのではないでしょうか?

 

早稲田大学と対象的?

ここまで見てきて、早稲田大学の2021年からの入学試験とかなり対照的だなと感じました。

詳しくは(→早稲田大学の入試改革がすごい!?  )の記事をご覧ください。

早稲田大学では政治経済学部で大学入学共通テストと英語外部試験を取り入れます。それこの二つの試験がかなり大きな割合を占めます。

一方、慶応大学はどちらも利用しないということなのでかなり対照的な判断となりましたね。

 

慶應義塾大学の2021年度入試の影響

慶應義塾大学は今までやってきた独自路線の入試を続行ということなのでしょう。

そうなると、特に慶応義塾大学を志望する入試改革が始まる前年の受験生は浪人しやすいかもしれませんね。

浪人しやすいというのも変な日本語ですが、浪人生に人気が出そうな気がしますね。

さらに、現高1がまだまだ不透明な部分が多い大学入学共通テストを嫌って、大学入学共通テストを使わない大学に志望を定めるという動きもあるかもしれませんね。

特に選択肢の多い大都市圏の受験生は大きく二つに傾向が分かれるかもしれませんね。

 

まとめ

他の私立大学でも大学入学共通テストに対するスタンスは様々だと思います。

志望子を選ぶ際に入学試験の方法が今以上に大きなポイントになりそうですね。

 

慶応大学の学部学科をもっと詳しく

慶應義塾大学の情報満載 | 偏差値・入試情報

 

edumama.hatenablog.com

 


edumama.hatenablog.com