大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

全国統一高校生テストに備えて志望校を検討

スポンサーリンク

週末には東進の全国統一高校生テストがありますね。

うちの息子の学校はあまり模試を積極的にうけないので、東進の模試大事なんです!

さて、模試といえば志望校をその都度記入しますが今回はどうしようかと思案していました。

 

 

前回までの模試の志望校

うちの場合は第一希望というかとにかく国公立大学希望だったので、

  1. 国公立大学は超チャレンジ校
  2. 可能性はあるかも?校
  3. ここには入れたらうれしい校

の3校を記入していました。最初から現実的な大学を書いてもしAやB判定が出てしまったら、確実に油断するのでなるべく高めの目標(旧帝大レベル)を持たせています。

実際に行きたいのかどうかは不明。まんざらではない様子。

私立大学は経済面で行くことができないので、どこでも好きなところを書かせていました。

 

今回の全国統一高校生テストの国立大学志望校

たまに第3志望の大学でB判定がでることがあったので、今回は思い切って第3志望の大学を外してさらに上の大学を書いてみることにしました。結構本人も乗り気。謎の自信が。

 

今回の全国統一高校生テストの私立大学の志望校も再考

志望が理系から文系にかわり、私立大学の可能性も出てきました。

自宅外でも4年間で卒業(院にはいかない)、文系ならアルバイトも可能ということで経済的にもなんとかやっていけるかな~という考えです。

そして大学改革をにらむと、早稲田大学など国公立志望の生徒が受けやすい受験制度の大学があることも理由の一つですね。この辺はさらなるリサーチが必要そう。

早稲田大入試に「数学必須化」の波、政経に続き他の文系学部も? 

 

今後の受験生の傾向

最近大学受験のトレンドとして経済状況の悪化や東京の私立大学の定員厳格化の流れで国公立大学の人気が高かったようですが、今の高1生くらいから私立大学の人気が高まりそうとの予想もあります。

 

国公立大学志望の生徒が受験しやすい受験制度を採り入れる私立大学が増える。

→最高難易度の国公立大学のすべり止めとして難関私立大学を受験。

 

不透明な大学入学共通テストを回避して私立大学に的を絞る。

→中堅国公立大学の受験をやめて中堅私立大学を第一志望に。

 

近年も、特に私立大学で定員を過度に絞って例年なら落ちない大学に落ち、さらにすべり止めの大学もすべり止まらず大変な混乱が起きたと聞いています。

今後は今までと違う流れになり、思わぬ高倍率や低倍率の大学が出てきそうなので動向を見守っていきたいですね。

このあたりの話はこの雑誌に詳しく書かれています。

 

 まずは、東進の全国統一高校生テスト頑張って~。