大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

<週刊ダイヤモンド>1982~2018 偏差値&志願数 大学 学部序列

スポンサーリンク

 


<週刊ダイヤモンド>1982~2018 偏差値&志願数 大学 学部序列

気になっていたので読んじゃいました。

内容はすごく面白かったですね。あまり大学受験に詳しくないので今の大学入試が良くわかりました。私が興味深く思った点を少し紹介しますね。 

 

 

今の大学の学部・序列が分かる

大学のイメージや難易度など昔とはかなり変わっています。そして、学部や学科がかなり増えていて今度どんな学部が注目されるのかなどとても参考になりました。

東京理科大学に文系の経営学部があるのには驚きましたね。他の大学の違いなど調べてみようかな?

大学の地域別の大学・看板学部序列マップも勉強になりました。

 

早稲田大学の入試改革の本心

前回の記事でも紹介した早稲田大学の入試改革が大きく特集されていました。次期総長のインタビュー記事からは早稲田大学がどこを目指していくのかよくわかりました。

やはり今回の改革では、文系学部でも数学ができる生徒、地方からの優秀な生徒を求めているようですね。

早稲田大入試に「数学必須化」の波、政経に続き他の文系学部も?

edumama.hatenablog.com

 

学部系統別の偏差値一覧

学部系統別の偏差値一覧は読み入ってしまいました。もちろん大学の価値は偏差値ではありませんが、目安は知っていた方が大学選びには役に立ちますよね。

 

大学入試改革「積極派」「消極派」どちらを選ぶ?

2020年の大学入学共通テスト導入などを含めた入試改革に「積極派」「消極派」大学の温度差マップも受験生として従来型の入試と新型入試とどちらが自分で有利かを考えた時に参考んあります。

対策をしっかりしている高校→「積極派」の大学

対策が期待できない高校→「消極派」の大学

 

 

国立から私立へ

また、これまで国公立大学しか考えなかった層が私立大学に流れるかもという話題もあり、まさにそのように考えていたのでみんな考えることは同じなんだなと苦笑してしまいました。。

今回の入試改革で、意外な穴場大学や受験者殺到で狭き門になる大学も出てくる可能性があるとのことで、志望校選びもこれ以上に慎重にしないといけないようですね。

 

週刊ダイヤモンド<1982~2018 偏差値&志願数 大学 学部序列>まとめ

息子は大学に興味があるのかないかよくわからない状態です。この雑誌はかなりイラストが多く、大学に興味が湧くような編集になっているので興味を持ってくれるといいな~。とりあえず、渡してみます。 

 

 

【まとめ買いキャンペーン開催中】

本・雑誌を3冊以上を購入する際、クーポンコードを入力するとポイント還元!今すぐチェック