大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

英検準1級とGTECadvancedの結果を比較。レベルの違いはあったのか?<高1>

スポンサーリンク

f:id:naninani3:20180618212136j:plain

今年の6月に英検準1級とGTECを受験しました。ほぼ同じ時期に受けた検定、結果はどうだったでしょうか?

昨年、中3で英検2級を受験したときの比較はコチラです。

GTECと英検、受検結果の比較。どっちが有利? 

edumama.hatenablog.com

 

<お詫び>

英検とGTECの比較の記事を書いたのですが、比較の方法が間違っていました。

記事は削除しようかと思ったのですが、このように勘違いする方もいるかもしれないということで打消し線を付けて残すことにしました。

間違えてしまった経緯は以下の記事で説明しています。

GTECの「検定実施」と「通常実施」とは?<お詫び>

 

  

4技能の合計点をもとに英検とGTECのCEFRを算出

 

CEFR対照表

<文部科学省(平成30年3月)>

 

英検 準1級合格(スコア2300over):CEFR B2

GTEC グレード6(スコア800over):CEFR A2

 

同一人物がほぼ同じ時期に受験したのですが、CEFRで見事に差がつきましたね。前回に比べそれぞれがひとつづつランクを上げていますが、差は縮まりませんでした。

CEFRについて詳しくはこちらをどうぞ。

CEFRとは?あなたのレベルは?大学入試ではどう使われる?

 

今回の結果を受けて大学入試をシミュレーションしてみました。

東京大学の場合

東大のWGが2018年7月の時点で出願資格にするならCEFR「A2」としています。

POINT

 

英検→出願OK

GTEC→出願OK

 

 GTECを受験した場合はギリギリですね~。

コンディションが悪かったら受験資格さえもらえません。

東大を目指すならということですが(汗)

 

立教大学の場合

私立ではありますが、立教大学の経営学部国際経営学科の一部の入試方式ではCEFR B2以上が出願資格となっています。

POINT

 

英検→出願OK

GTEC→出願NG

 

受験した検定によっては出願すらできないのですね。こわっ。

 

GTECと英検、4技能それぞれの配点

次の4技能それぞれの配点を見てみたいと思います。どれくらい差があるのでしょうか?

Writingの結果だけ見てみると

4技能のうちReadingとListeningは問題も公開されていますし、(GTECは非公開でしたっけ?)採点に不透明な部分も少ないのですが、どうしてもWritingとSpeakingは採点にばらつきがあるように感じます。

今回、特に差が激しかったのがWritingですね。

Writing

 

英検700/750

100点満点換算で93点

GTEC120/170

100点満点換算で71点

 

 かなりの点数に差がありますね。このあたりがCEFRで2ランクも開きが出てしまった原因ではないでしょうか?

採点方法として、GTECは海外のネイティブが採点しているということも関係あるのでしょうか?

全くの素人の考えなのですが、GTECは減点方式を採用していて、長く論理的な文章を書いていても、スペルや文法の間違いがあると低得点になる傾向があるように思えます。スペルミスをした同じ単語がいくつか出てくるとその都度減点されているような気がするんですよね。あくまで推測ですが。

真偽のほどは明らかではありませんが、250語程度で書くよう指示されたGTECのWritingの問題に10数語で解答し、100点以上もらっている画像をTwitterで見ました。それを見て減点主義なのではないかと感じました。(短文でミスがなければ減点されず高得点が期待できる)

英検のWritingの採点が甘すぎるという話もあるので、やはり練習で受験してどちらの方が点数が取りやすいか比べる必要がありそうですね。

英検準1級1次結果詳細と今後の対策

 

その他の点数

その他3技能の点数も100点満点に換算してみました。息子の点数は概算なので足しても上記の合計点数と合致しないかもしれません。

Reading

 

英検550/750

100点満点換算で73点

GTEC250/320

100点満点換算で78点

 

 

Listening

 

英検英検600/750

100点満点換算で79点

GTEC280/320

100点満点換算で87点

 

 

Speaking

 

英検540/750

100点満点換算で71点

GTEC140/170

100点満点換算で82点

 

 

 問題の内容も難易度も違うテストの点数を100点満点に換算して比べることに意味があるかどうかは分かりませんが、やはりWritingの点数の差が激しいことがお分かりかと思います。

 

 

GTECと英検どっちが有利?

対策ができるとしたらListeningとReadingかと思うのですが、これらはどちらのテストもそれほど差がないんですよね。

となるとWritingとSpeakingですが、採点基準がはっきりしないし、特にタブレットに話しかけるタイプ(GTEC)は練習のしようがないので対策のしようがないな~という感じですね。

前回も英検の方が結果が良かったので、うちの子はGTECより英検の方が相性がいいと考えています。

 

英語民間試験受験の今後の方針

実際にどうなるかまだはっきりしていないので対応も難しいのですが、

  • 例外的に高2での成績を利用できる
  • 練習のため

以上の理由により、高2になった時も英検を受検すると思います。試験慣れというのは大切なので、1年空いて本試験よりは毎年受けておいた方が良いかな~と思って。

英語民間試験、高2の成績も利用できる?その条件は?<大学入学共通テスト> 

 

高2での英検受験

英検はおそらく本試験でも利用するので練習のため受けます。

ただ、受験級は迷いますね。準1級をもう一度受けるのか?1級を受けるのか?個人的には1級は受からないと思うんですよね~。CEFRは級ではなく点数で決められるのですが、それでも不合格はちょっとね。1級の方が受験料も高くなりますしね。そして、1次試験が通らないと2次試験受けられないので練習できませんよね。って、これでは高2の成績を利用できませんよね。どうするんだろう???

 

高2でのGTEC受検

GTECはおそらく学校で受験するのでそのまま受験ですね。本番では英検を利用すると思いますが、GTECも自分自身の技能の伸びを診断するために使うのには何の問題もないので。

 

英検とGTECの比較まとめ

ここまで書いてきて思ったことは、別の試験で能力を判定するのは難しいのではないかということとお金がかかるな~ということです。

 

大学入学共通テストについては情報収集が大事だと考えていますので、今後も情報をしっかりと集めていきたいと思います。

 

近年の大学入試は私立大学定員厳格化による合格者大幅減や大学入試改革により、情報収集が何より大切になってきます。 

Z会は何と言っても難関大学の合格人数の高い教材です。そのため情報もかなり精度が高いです。資料請求で「新入試の傾向と対策がわかる資料」を全員にプレゼント中です。

保護者のできることはなんといっても情報収集。できることからはじめましょう。

 

入試改革の情報は日々更新されています。