大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

2020年新テストの英語民間試験の配点の謎?

スポンサーリンク

またまた、英語民間試験の話題ですが、気になってしまったので書きます!

今回は朝日新聞の記事です。

英語の民間試験、配点「2割以上」 国大協案

digital.asahi.com

内容としては以前の報道でもあったように、

英語の民間試験は英語の試験の1割じゃなくて2割以上にしますよ。

ということですが、新たに気になったのはここです。

読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る民間試験と大学入試センターが作る「読む・聞く」の2技能試験の両方の成績を入試に使う

民間試験:読む・聞く・話す・書く

新テスト:読む・聞く

「読む・聞く」が両方のテストで行われるんですよね。

うーん。そもそも2020年の新テストの目玉って「話す・書く」力を評価したい!っていうのが大きな目玉だったよね?

民間試験は英語全体の2割でその中で「読む・聞く・話す・書く」のテストをしちゃったら「話す・書く」の割合って1割だよね。たったの1割

民間試験をやるにしても「読む・聞く」だけでよくない?

だって、「読む・聞く」は新テストで普通に試験を受けるんだよね?

TOEICなんてそもそもTOEICS&Wっていう2技能だけの試験があるんだからそれでよくない?

英検も大学入試のためのテストは2技能だけ受験できるようにすればいいんじゃない?そうすれば対策の負担も減るし、受験料だって安くできるし、「話す・書く」の割合いも増えるしいいことばかりではないでしょうか?

私、なんか変なこと言ってるかな????

なんだかこの新テストの英語民間試験が何から何までおかしなところばかりで、何から突っ込んでよいやら・・・状態になっています。

そして、もうひとつこの部分。

国大協は2月、民間試験の配点割合を「1割以下」とするイメージ案を各大学に示した。だが、その後の議論の結果、「2割以上」に変更。現行のセンター試験で、英語のリスニングの配点が英語全体の2割であることも踏まえたという。

え?

え??

え???

記事を2度見、3度見しましたよ。おかしくないですか?

百歩譲ってリスニングが新テストでなくなるならその分を民間試験でというのはまだわかるけど(よく考えるとおかしいけど)、新テストでリスニングは実施するし、民間試験で行われるのは「読む・聞く・話す・書く」だから、2割の根拠に全くならないよね?どうなってるんだ????

なんだか自分の読解力に自信がなくなってきたので、何かおかしなところがあったらご指摘お願いします。