大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

塾乱用防止「ダメ、ゼッタイ」その1

スポンサーリンク

いきなりタイトルを否定しますが、塾の利用はもちろん絶対ダメということではありません。自分が予備校に通った経験と、塾で勤務した経験から、

塾へ通えば成績が上がる

というのは少し甘い考えなのではないかと思ってしまうのです。もちろん、うまく使えば成績があがり、適切な受験情報を得、志望校合格へと導いてくれると思いますが、そのように利用できている人がどれだけいるでしょうか???

その授業に時間とお金をかける価値はありますか?

はるか昔の話になってしまうのですが、私が予備校に通っていた時の英語の授業の話です。レベル別のクラスになっていましたが、残念ながら私の実力が足りず、一番上のクラスには行けませんでした。

上のクラスに行くほど優秀な講師が担当していることが多いので仕方ないのですが、私の担当の講師は演習→淡々と答えを説明を繰りかえす授業をしていました。生徒に発問することもなく、とにかく淡々と授業が進められたので緊張感0。眠い。そして、その解説も解答集をそのまま読んでる?と思ってしまうほどのお粗末なものでした。それでもまとめて授業料を払っているのでやめることもできず、そんな授業を受けているので成績も上がらず上のクラスに行くこともできず、時間だけが過ぎてしまいました。今ではお金も時間も本当にもったいないことをしたなと思っています。

今では情報などもすぐに出回ってしまうので、以前ほどひどい授業はないと思いたいのですが、周りの話を聞いていると、それで授業料とるのか~?と思われる講師がまだまだ生息中なので注意が必要です。 

いい授業=私の成績があがるとは限らない 

以前、集団授業を担当していた時のことですが、模試や定期テストのクラス全体の平均点を上げるのは意外と難しくないと感じていました。そのクラス全体のデータを見て、弱いところを小テストや課題で徹底的につぶしていくと平均点のグラフが右上がりにぴょんと上がります。

しかし、全員の成績を上げることは本当に難しいです。というか、集団授業ではほぼ不可能でした。これは講師にとっても生徒にとっても怖いことで、クラス全体は成績が上がっているのに、数人はだらだらと成績が下がり続けてしまうのです。

このことに気づいて対応できる講師がどれだけいるでしょうか?

ものすごい進学実績を出している塾に通わせたとしても、自分が志望校に合格できるとは限らないということをしっかり肝に銘じて塾に通う必要があると思います。 

親も子供も油断してしまう

これは私も本当に経験があるのですが、とりあえず塾に行ってる時間は勉強してると油断してしまうんですね。一部の個別指導以外の塾は講師の話を聞く受け身なっている時間がとても長い!それは悪いことではありませんが、その後自分でアウトプットしないと学習は身に付きません。一部の個別指導では時間内にアウトプットの時間が多くとられていますが、そもそも授業時間が短いですよね?安心できるような学習時間ではないと思います。

分かった!(インプット)

できる!(アウトプット)

は雲泥の差があります。多くの学習者が分かった!というところで勉強をやめてしまい、テストでいい結果が残せないんですよね。それで、テスト後答え合わせをして

わかってたけど、
たまたまできなかった(テヘペロ

それ、できてねーから

アウトプットをしっかりとさせて、チェックまでしてくれる塾ないかな~? 

まだまだ書きたいことは山ほどあるのですが、なんだか長くなってきたので、いったんここで終わりにします。その2へ続く!(はず)