大学入学共通テスト奮闘記

ゆるい中高一貫校高校2年生が国公立大学を目指します。

英検3級への道

スポンサーリンク

 

中学2年生になり塾をやめ家庭学習中心で英検3級を目指しました。

英検4級・5級への道はこちら。

 

edumama.hatenablog.com

  英検3級のために使った教材と使い方をまとめました。

 音読教材

ハイパー英語教室中学英語長文 1(超基礎からはじめる編) を使いました。文の構造を理解したらひたすら音読。超基礎からと書いてあったのでいきなり始めましたが、途中で難しくてわからん!となってしまったので一度次にあげるテキストで中学範囲の分ぽんを習得。その後は音読・音読!

音声が普通に全文が読まれているものと、スラッシュリーディング用に区切られて読まれているものの2種類入っているので、最初は区切りのあるものでリピーティング、慣れてきたら全文を通してシャドウイングをしました。

最終的にテキストなしでシャドウイングから暗唱レベルまで行って終了としました。

  

 文法教材

中学校の文法をざっと理解するために中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。を使いました。まだ、習っていない文法事項をピックアップしてそこだけ集中してやりました。演習量などは足りないな~と思ったのですが、音読をするためと割り切ってさっと終わらせました。

 

 

学習を進めるうえで詳しく知りたい時など辞書的に利用するために、総合英語Forestを渡しました。使っていたかどうかはわかりませんが、今後も使えるのでいいかな。

 

後継はこちらのテキストなのかな?出版社が違うようですが・・・。

 

 

英検3級の範囲は少し超えている部分もありますが、英語の構造をしっかりつかんで高校英語につなげるために成川の「なぜ」がわかる英文法の授業も使いました。こちらのテキストは演習問題などはほとんどないので、時間がある時に何回かよんで理解するという感じで使いました。絵もかわいくてとっつきやすいのでお勧めの教材です。高校受験が終わって、高校入学までに読んでおくのもいいと思います。

 

 

英検対策本

このシリーズが好きなので、今回も英検3級をひとつひとつわかりやすく。新試験対応版 を使用しました。

 

 

 中1の間に5級・4級と合格し、中1終わりから上記のテキストで 学習し、中2の6月の検定で3級に合格しました。

3級から2次試験もありましたが、スピーキングは学校にお任せで家庭では何もしませんでした。今は昔と違ってかなり学校でスピーキングに力を入れているので大丈夫でした。

 

わがやではあまり活用しなかったのですが、スタディサプリ でも英検対策講座があります。筆記編とリスニング編に分かれていますので、弱い部分だけでも活用してみるといいかもしれませんね。

 f:id:naninani3:20180306090002p:plain

 

実際の英検の出題傾向に即した講座になているので、学校の学習だけでは難しい部分も補えそうですね。

f:id:naninani3:20180306090725p:plain